

「こどもの森」の虫歯予防
ご年齢別・子ども虫歯予防
年齢とリスクに合わせた「こどもの森」の虫歯予防
こどもの森デンタルケアは、発症前のコントロールと早期発見により、徹底した虫歯予防と定期管理を行い、子どもたちの虫歯ゼロを目指します。虫歯の予防は「虫歯のメカニズム」「虫歯の感染」について、保護者の皆さんに知っていただくことから始まります。また、虫歯菌は保護者の皆さんのお口から子どもに感染しますので、保護者の皆さんにも唾液検査を受けていただくことをおすすめします。
▲お子様の年齢に合わせ、6グループに分けた虫歯予防のプログラムを組んでおります
グループ分けの詳細
のいちごグループ(0歳~)

前歯(乳歯)が生えてくる頃
目標 | 保護者の方が虫歯の原因と予防方法を知っている |
---|---|
指導内容 | 家庭内での虫歯菌の感染について 歯磨きの始め方と習慣づけについて |
チェックアップ | フッ素塗布3ヶ月に1回 |
いちごグループ(~2歳)

奥歯(乳歯)が生えてくる頃
目標 | 糖分の摂取コントロールができている |
---|---|
指導内容 | いやいや期の歯磨きについて 食生活アドバイス |
チェックアップ | フッ素塗布1~2ヶ月に1回 |
りんごグループ(3歳~4歳)

話が十分理解できるようになる頃
幼稚園に通い始める頃
目標 | 乳歯の虫歯ゼロ 子どもに楽しんで通ってもらう |
---|---|
指導内容 | 親子歯磨きレッスン 歯医者になれるための練習を始めます |
チェックアップ | 虫歯のリスクにより、 クリーニング1~2ヶ月に1回 フッ素塗布1~3ヶ月に1回 |
めろんグループ(5歳~7歳)

6歳臼歯(永久歯)が生えてくる頃
目標 | 6歳臼歯の虫歯ゼロ |
---|---|
指導内容 | 6歳臼歯とケア方法について |
チェックアップ | 虫歯のリスクにより、 クリーニング1ヶ月に1回 フッ素塗布2~3ヶ月に1回 |
ばななグループ(8歳~10歳)

乳歯と永久歯の交換が盛んに行われる頃
目標 | 口の中の乳歯と永久歯の区別がつく |
---|---|
指導内容 | 本人への歯磨き指導 |
チェックアップ | 虫歯のリスクにより、 クリーニング1~2ヶ月に1回 フッ素塗布2~3ヶ月に1回 |
れもんグループ(11歳~12歳)

全ての永久歯に生え変わる頃
目標 | 永久歯の虫歯ゼロ・健康な歯肉の維持 ホームケアの自立 |
---|---|
指導内容 | 歯周病の予防教育 |
チェックアップ | 虫歯のリスクにより、 クリーニング2~2ヶ月に1回 フッ素塗布2~3ヶ月に1回 |